ぽちぽち歩くと下に落ちてる物に気がつくよね

思いついたことを書き留めておく場所なのです。意味はあまりないんじゃないかな

try! Swift 2018 いってきました 1日目

try! Swift 2018 のアーリーアクセス(早期購入) をしていたので、3/1,2と2日間、ベルサール新宿グランドに行ってカンファレンスに参加してきました。
会場へは大江戸線中野坂上から歩いて10分ちょいとでした。
初日は8:30から開場だったのですが、ちょいと遅れて入場。ネームタグが見つからなくて貸してもらったりしてちょっと手間取りました。(その後発見されて、事なきを得ました。探してくれた人ありがとうございました)
朝ご飯でパン(主に菓子パン)が配られていたのであんパンと、残り少なくなっていた珈琲も貰いました。
端っこで食べてから、ちょいとうろうろしていたら今回登壇するってことになっていた友人と会ってちょいと会話。
別れて、ステージのあるホールへと移動し、左端の前から二番目の通路側の席を確保。
開始です。
(大半1行コメント)

最初は「裏 Swift Tour」

https://speakerdeck.com/ezura/secret-swift-tour

奥深いOptionalの世界の話で、使えそうな話が多く楽しめました。
あまり深くSwift独自の便利機能ばかりやってしまうと、リファクタリングしたときに誰も読めない。とかになっては行けないよなぁ。と反語のようにも思いました。

「SIL入門」

https://www.slideshare.net/kitasuke/sil-for-first-time-leaners

Swiftコンパイラの深い話。速度詰めるのならがしがしやりたい場面ありそう。

「Clang モジュールの探検」

https://speakerdeck.com/segiddins/exploring-clang-modules

moduleの話。SILといいClangといい言語と端末を繋ぐ話が続くなぁ。興味深い。

そして休憩

「レスポンダチェーンを知ろう」

iOSアプリや、macOSアプリでよくある firstResponder のライフサイクルの説明。
確かに判ってなかった部分もちょいちょいあったので、そうか、と膝を叩く内容。

「関心の分離と単純化のためのSwiftコードの最適化」

最適化をどうするか、を中心にコードの整理をこうやってる。というサンプルの提示。 一歩すぐに踏み出せそうで素敵。

「コーダーがデザインすべきなのか」

https://speakerdeck.com/zats/should-coders-design

よくデザイナーがデザイン==設計をすべきと言われるが、では逆にコーダーがデザイン==設計をすべきなのか? に振れた話。

それが終わったあと、隣の人と会話タイム。
おいらの隣は女性で、ポーランドの会社から4人で来たといっていた。
名刺までは貰わなかったけれど、初めて日本に来たって言って笑っていた。良い旅になると良いなぁ。
その後、ランチ。
8種類あったらしいが、着いた時には2種類無くなっていた。なんか炊き込みご飯のを選択。
美味しかった。

「Event driven networking for Swift」

SwiftNIO の話。というか、Appleの人。久々にAppleの「just Now」を聞けたw
Netty の Swift 版。サーバー & クライアント の話なのだけど、面白かった。
clone & build & run ですぐ試せた。

https://github.com/apple/swift-nio

「変性のダイヤモンド」

https://speakerdeck.com/dtvd/the-diamond-of-variances

Generics (変成) の話。Protocolとclassの間をいったりきたり。確かに複雑なので言いたいことは判る。

「SwiftyPI」

https://speakerdeck.com/kcastellano/swiftypi

ラズパイをSwiftで動かすよ。っていう話。とはいえ、Swift4.1は動かなくてまだSwift3.1ってことみたいだけど楽しい。
なんか作りたくなる。

「我が家を支えるSwiftの技術」

SlackとDockerとSwiftで家のちょっとしたことを捗るようにする。こういうちょっとしたアプリってのも素敵。

「UI Test の楽しさとメリット」

https://speakerdeck.com/saraheolson/ui-testing-for-fun-and-profit

XCTestのなかのXCUITest という動かないものの代名詞だったコードとの戦いの記録。 すごく判るだけに胸に来た。

そして休憩。

ブロックチェーンのクライアントをSwiftで実装する」

https://speakerdeck.com/tamarnachmany/writing-blockchain-clients-in-swift

流行りのブロックチェーン。とはいえブロックチェーンにもいろいろ方法はあるので、今回はイーサリアム方式での解説でした。クライアントね。

「Protocol Oriented WebAPI Abstraction」

APIKitとRxSwiftでこんな感じに作るよ。という発表。おなじようなことはおなじようにやってる人居るなぁって思いながら見てた。
そしてその辺りをlib化したものを発表していた。

https://github.com/hiragram/AbstractionKit

「👾」

https://speakerdeck.com/giginet/-11

ゲーム、ゲームを作るぞ。という内容。SpriteKitなどの紹介などが中心。大変楽しい。

「 AST メタプログラミング

https://speakerdeck.com/kishikawakatsumi/ast-meta-programming-in-swift

なんというか、無双。いや、すごい。すごいんだけども。それしか感想がw

一日目はこんな感じ

あけましておめでとうございます。

なんだかんだで、1月も3日になっていました。
1日は餅二つで雑煮作ったり、2日は2日で友人と近所に初詣に行ったりしてました。
3日は毎年恒例の兄家に行って、リアル兄と久々の会合という感じで。

あけましておめでとうございます。
2018年も旧年と変わらず構って頂ければ幸いです。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は名前出す仕事増やすかなぁ。小説もきちんと書きたいな。関わってる人達と楽しく過ごせれば良いな。とかそんなことを。

ご迷惑おかけいたしますが、お許し頂ければ。

今年の終わりのまとめ。2017年編

今年もちょいと浮いたり沈んだり。今後もそんな感じかなと思える一年でした。

年始から動くだけ動いていましたね。京都には定番のように行って、お伊勢参りや大阪、岐阜のやなぎやさんに年間で二度も行けたのも今年でした。あと沼津へも観光というか確認というかで数回行きました。楽しかったです。マチ★アソビも春と夏に。そして秋には米国も行きました。
今年もやはり鬼籍に入られるかたが多く、こうやって年齢を積み重ねていくのだな。やはり会えるときに会う。話すときに話すのは重要だよなって思いました。
いつも書いて居ますが、いつあっちにいっても良いように、関わる人には全力で。関わる人には笑顔と小さなツッコミを。という決意を今年も重ねて思いました。

冬コミには今年も6年連続での参加であり、今年は売り子で参加予定です。( 今はまだ開始前なのです )
さて、来年はどうなりますか。北海道新幹線には実はまだ乗れておりません。乗らないとですねぇ本当に。そして、年明けちょっとしたら大阪や福岡、函館なんかも行かないといけません。
「shachi」名義の小説も今年は企画だけで4本流れたのでちょっと、心折れておりました。ですが、合う人に少しだけ「楽しみです」と言ってくれた人がいたので、来年はなんとか一冊は……。と思っております。

来年はもうちょい名前でるように頑張るかなっと。

今年もいろんな人に沢山迷惑をかけました。かけてもかけられても笑っていられるといいなぁ。
今年もいろんな人にいっぱい迷惑をかけられましたが、おいらは笑って過せました。幸せでした。
「相身互い」
毎年毎年好きになる素敵な言葉です。これをまた来年も心に刻んで生きようと思います。

来年もまた今年と同じ様に構っていただければ、それに勝る喜びはありません。

皆様、よいお年を

DeNAが3位の身で日本シリーズ出場プレーオフ制したよ

広島優勝は変わらないのですが、日本シリーズ出場プレーオフは敗れました。残念。

でも、ちょっとこのプレーオフ勝ったので「広島優勝ではなくてDeNA優勝とかいってる」人を散見してるので、ちょっと待ってと。
説明しましょう。

2004-06年に行われていたパリーグ優勝決定 & 日本シリーズ出場プレーオフは便宜上 プレーオフと呼ばれていましたが、かなり問題のあったプレーオフでした。一発勝負で優勝まで変わっちゃーねぇ……。
ちなみに04年パリーグ1位ダイエーホークス負けで優勝西武(2位)
05年パリーグ1位ソフトバンクホークス負けで優勝ロッテ(2位)(この年阪神ファン煽りの定番33-4)
06年パリーグ1位日本ハムファイターズ勝って優勝
というかなりショッキングな形で結末を迎えたのでその印象が強く残っているかと思います。
初年度からいきなりリーグ1位チームが二年連続で敗れちゃーね。

2007年から現行のプレーオフクライマックスシリーズになり
「シーズンの1位は優勝、このプレーオフ日本シリーズ出場権の争い」となっております。
それでも07年の中日(2位)や10年のロッテ(3位)など2位や3位での出場があり、ちょっと不思議に思った感じもあったねと。
(参考 07年中日(2位)、10年ロッテ(3位)、14年阪神(2位)、17年DeNA(3位)、と各リーグこの制度になって4度目なので「多くはない」のです。結構1位出てます)

ちなみに、パリーグはロッテの3位での出場がありましたが、今までセリーグは2位と1位だけしか出て居なかったので、クライマックスシリーズ11年目にしてセリーグ3位の出場は初めてなのでした。
つまり「優勝」ではないので、そこのところ大事。

大阪 IMAX レーザー in ダンケルク

f:id:shachi_kk:20170923111243j:plain

太陽の塔を見ると「ああ、万博公園来たなぁ」という気分になりますし、つい階段登って吹田のサッカー場に行こうとするおいらがいます。
が、今日は映画でした。
ダンケルク
クリストファー・ノーランの撮った戦争映画です。
個人的にはお気に入りでこれが三度目なのですが、用事でこっちに来たらとにかくIMAXで観たい。と思い来ました。

f:id:shachi_kk:20170923113019j:plain

劇場前にはガンダムとザクが。

f:id:shachi_kk:20170923113504j:plain

入り口にもダンケルクのポスターがどーんと。
中に入ると、

f:id:shachi_kk:20170923115810j:plainf:id:shachi_kk:20170923115814j:plain

広すぎて、何がなんやら。
後ろを見ると

f:id:shachi_kk:20170923115818j:plain

IMAXの文字。 そうこうしていたら、始まりました。

作品自体は置いておきます。

レーザーIMAXの凄さはやっぱりほぼ正方形の映像がどーんと観られる。ということでしょうね。
砂浜、空中戦、海。
視界ほぼ前面が映像になって集中のさまたげになりません。
素敵。

ダンケルク一度はレーザーIMAXで観るといいよ。お勧めです。

熱田神宮におみくじを引きに

名古屋に行ってきました。
まぁ、いろいろやってから熱田神宮におみくじを引きに。
f:id:shachi_kk:20170827090337j:plainf:id:shachi_kk:20170827092213j:plain
鳥居をくぐり、信長時代の塀を眺めたりしてからおみくじを引く。
中吉。
良いのでは。
f:id:shachi_kk:20170827102341j:plainf:id:shachi_kk:20170827102359j:plain ご本尊様にお参りも済ませ、
f:id:shachi_kk:20170827103233j:plain 良い天気なので、ご飯に。
f:id:shachi_kk:20170827122909j:plainf:id:shachi_kk:20170827122940j:plainf:id:shachi_kk:20170827123352j:plain

美味い。滅多に来られないので特上を。おいらはこっちの方が断然好き。

f:id:shachi_kk:20170827130229j:plain

お猫様にご挨拶をして名古屋を退去。また来ます。

無印の豆から挽けるコーヒーメーカー

無印良品の豆から挽けるコーヒーメーカー

www.muji.net

が、到着したので早速設置場所※に設置し、初回の動作確認しにいく。
f:id:shachi_kk:20170726192244j:plain

豆はデフォルトの味が判るように、新宿のヤマモトコーヒーでブラジルヨーロピアンの中間煎りのを購入。
ざらざらと豆をセットし、水を入れ真ん中にペーパーを装着。最後に下に珈琲サーバーを入れて電源ON。 そして、自動挽きマークのボタンをON。
5秒ほどすると、
ガガガガガ
と、機械式のミル特有の音が辺りに響く。思ったよりも振動は少ないが、音はあるていど響く。
それが2分強続くと、途端に静かになり普通のコーヒーメーカーのようにゆっくりと
コポコポ
と音を立てて珈琲が抽出されていく。
珈琲を作成中は、時計のところがチカっチカっと点滅する。
やがて珈琲が完成すると、時計のところが光ったままになる。
が、
音を立てて完成を知らせるわけでは無いので、いつ出来たかはちょっと判りにくい。
ちなみに自動で保温してくれるのは20分だけなので、煮詰まりすぎる心配は少ない。(が、冷めてしまうこともありそう)
最初、豆の挽き方は5段階の中粗挽きでやってみたのだけど、ちょっとセブンイレブンの珈琲の味そっくりになってしまったので、次からは豆を増やし、粗挽きにして淹れた。
そうするとかなり良い感じの味になり、75-80点の合格ラインをコンスタントに出す様になった。
この味が自動で出来るというのは、かなり凄い。
f:id:shachi_kk:20170726200036j:plain ちなみに3,4度ほど淹れたが、全て3CUP用に淹れて一回にかかる時間が10分弱だった。 公式ページを見ると、1CUPで4-5分、2CUPで6-7分とのことなので、少なめで早めに飲みたいという場合には調整するのが良さそう。
デザインはきれいで、サイズもまぁまぁ。
製作は全自動コーヒーメーカーで実績のあるツインバード工業で、いつもはそれほどデザインよいとはいえないごつさのメーカーでしたが、さすがに無印はその辺は素晴らしい。
お手入れとしては、ミル部分は汚れ早そうなのでその辺りは注意かな。
値段は32000円と、安くはないですが良い物ですね。
( ちなみに競合は15000円前後からあります )